そこでアシスタント並木君のおすすめで ものすごいラーメン屋さんへ行ってきました。
店名は”富士丸”
ラーメン二郎系です。
今回の記事は好き嫌いがあり
気分を害される恐れもありますので
こってり ラーメンが嫌いな方は
この記事は飛ばしてください。
それでは 続きます。

サロン休み前の夜(日曜日)集合
次の日が仕事だと、ニンニクが入っているのでNGなのです。
アシスタント並木君の地元赤羽へ行く事に

JR赤羽駅から 歩く事 20分
かなりの運動量です。
ラーメン一杯分消費するといいですが
(たぶん一杯1000kcal 以上あるのでは)
すでに行列です。
いすがあるので座って待てるのがよかったです。
待つ事 20分、寒いです!
いざ入店!!

常連 並木のすすめで おしぼり2本GET
1枚をテーブルに引いて
WAITING!!
新聞、漫画があるのでそれを見て待ちます。
楽しみです。
すると店員さんから 声がかかります。
”ラーメン ヤサイ ニンニク アブラマシ カラメ”
並木氏が即答!!
私も 同じので と即答!!
暗号のような 注文の仕方なのは
ラーメン二郎と同じです。

どーん!!
来ました。
どんぶりが2つ
メインのどんぶりに
倒れそうなヤサイタワー、その上にのっている煮豚
その上にかかっているアブラ片、ニンニク
あふれているスープ
そして小ぶりのどんぶりに
追加用のトッピングのアブラのかたまりが
圧巻です!!

ここからは 並木氏が 食べ方を解説します。
ヤサイから食べると 下の麺にたどり着く時には
麺がのびのびになるので
ここで ”天地返し” というワザを使います。
山盛りのヤサイと麺を逆転させるのです。
そして 一気に 麺と下のヤサイをミックスさせながらいただきます。
大盛りにしようと思っていましたが
よほど自信のある人でないと食べれるわけなく、
普通盛りにして正解でした。
ちなみに大盛りはどんぶりがこの1、5倍あります。

富士丸ラーメン越しのジロリアン並木氏
絵になります。
ラーメン二郎系は
たまにスタッフと行くのですが
”富士丸” はそこの本店で修行した人がやっている
有名店
二郎好きの方
一度行ってみて下さい。
駅から遠いし、並ぶし、ハードル高い
ですが 行ってみる価値ありです。
初めての方は、他のラーメン二郎に一度 行ってから
富士丸に行かれる事 をおすすめします。
富士丸神谷本店
長々と読んでいただき ありがとうございました。
二郎だけではなく いろんなB級グルメ、A級グルメも紹介しますので
またブログ見にきてください。
最近はサロンの個人ブログの方を日々更新しています。
そちらも見て下さい!!関たかし
0 件のコメント:
コメントを投稿